+TIC (プラスチック)
地球に+(プラス)なプラスチックでありたいという願いを込めたロングライフな傘+TIC (プラスチック)
PRODUCT DESIGN
Design Studio S 代表 柴田文江
武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業後、大手家電メーカーを経て 「DesignStudioS」を設立。多摩美術大学統合デザイン学科教授。日用品、家具、 医療機器などのプロダクトデザイン、ホテルのトータルディレクションなどを手がける。
プラスチックというひとつの素材だけで、ゼロから設計しなおすことで、傘のデザインから無駄がなくなり、とてもシンプルなかたちになりました。ビジネスシーンや、お出かけシーンなど様々な場面で、様々な方に気軽に寄り添えるかたちを実現しました。
+TICという新しい傘その名の通り、オールプラスチックでつくられた新しい傘。強い風でも壊れにくく、錆びない。万が一壊れても、生地や部材を取り替える(リペアブルする)ことができます。「良いものを作って、ていねいに手入れをして、長く大切に使う」+TICという新しい傘をきっかけに、美しいモノづくりが広がり、美しいモノとの付き合い方が広がり、昨日の雨が嘘のように、世界の問題が綺麗に晴れていきますように。
環境にやさしい傘
すべての部材がプラスチックであり分解できる構造であるため、ゴミの分別の負荷を減らしたり、リサイクルすることで資源を循環させることも可能です。人にも環境にもやさしい傘です。
単一素材の傘だからできること。単一素材の傘にしかできないこと。
日本は一年を通じて雨の多い国で、世界でも類を見ない傘消費国です。その消費は年間に1.2億本以上といわれ、多くが使い捨てにされることも事実。+TICは、すべての素材がプラスチックで出来た、リサイクルできる機能を持った傘。けれども、受け皿となる回収循環する仕組みが無ければ、今までの使い捨て傘と同じゴミになってしまいます。例えば全国に回収ステーションを作り、機能することで初めて消費問題を解決する傘になることが出来るのです。壊れにくい素材で、もし壊れても修理ができ、また本当に使えなくなった時、回収しリサイクルできる。それが+TICという傘を通じた循環活動。近年では『脱プラ』と、プラスチックは悪者のように言われますが、悪者ではなく、使いかた、使われ方、そして始末の仕方が問われているのです。皆さんと共に、傘の新しい消費を作り上げる活動を進めていきたいと思います。